リモートワークでも支え合えるeAの仕事

2022年04月08日  |  Naoya Hamamura

データコンサルティング部 コンサルタント 濱村さん(2022年時点 中途入社10年目)

イー・エージェンシー(以下、eA)データ事業本部のコンサルタントとして活躍する濱村さんは、中途入社して現在勤務10年目です。

体育大学から雑貨屋でのアルバイト、そしてWeb制作業の道へ。東京から九州への移住など、さまざまな方向転換を経てeAに辿り着いた濱村さんに、仕事をする上でのモットーやリモートワークだからこそ大切にしている価値観などを語って頂きました。

独学でWebデザインを修得、地元九州で働くために転職を決意


――eAに入社する前の経歴を教えてください。

大学卒業後、紅茶や雑貨で有名な大手販売店でアルバイトをしていました。もとは体育大学出身の体育会系なのですが、スポーツ以外のいろいろな事を経験したいと思い、接客の仕事を選んだんです。

社員になるつもりで4年間働いたものの、次第に地元の九州に戻りたいと思うようになりました。

そのためには、場所を選ばずにできる仕事をする必要があると考え、手に職をつけるためにまずは独学でWebの仕事について学びました。そして友人に紹介してもらった自社ECとWEB制作を事業とする会社に就職し、WEBデザイナー兼、ディレクターを務めました。

――eAとの出会いを教えてください。

前職に6年ほど勤め、Webの仕事のスキル基盤を固めた後、地元九州に戻る決心をしました。それにあたって九州での仕事を探すことになったのですが、移住の準備と転職活動を同時に進めるのはかなり大変でした。

移住の準備中はまだWeb制作会社の仕事を続けていましたので、そう何度も九州に足を運ぶことはできません。そのことを転職エージェントの方に相談したところ、eAを紹介してくれました。eA自体は九州に拠点はなかったのですが、九州での仕事があり、かつ東京で面接ができるということで、面接を受けることにしました。

――eA入社の決め手になったポイントはどこですか?

やはりリモートで働ける点が一番大きかったです。当時は今と違ってリモートで働ける会社が全然ありませんでしたから。

また、eAを通じてさまざまな企業の仕事に挑戦できる点も魅力的でした。いろいろなノウハウを持った現場に身を置いて知見を深めることが、自分のスキルを磨くことに繋がると感じたんです。

いざ働いてみたら実際そのとおりで、アルバイト時代に思い描いていた「地元にいながらにして、手に職をつけて、場所を選ばず働ける」という理想を実現できていることがとても嬉しいです。

リモートで仕事ができるのは、関わってくれるすべての人のおかげ


――入社から現在までのお仕事について教えてください。

最初の3年ほどはeAを通じて、福岡のとある代理店に出向していました。単品通販のダイレクトマーケティング部門でのWeb制作業務です。その案件が終了してからも九州を離れることなく、7年間リモートで東京本社のメンバーと連携し、制作やデータコンサルの案件を請け負っていました。

現在はeAのデータ事業本部で、コンサルタントという立場でお仕事をしています。

担当するお客様は様々で、主にお客様の成果向上に繋げる為のABテストの実施と、データ分析業務がメインです。eAに入社してすぐの出向先で、まさに単品通販のABテストを専門でやっていたので、その頃の経験を活かしつつ、日々トライアンドエラーで奮闘しています。

――仕事の達成感や喜びをどういった時に感じますか?

シンプルですがお客様の「役に立てた」と思えた時、達成感を感じます。
分析やABテストなどやってきたことがお客様のビジネス成果や業務改善に繋がって、それをお客様に喜んで頂けるのが私自身の喜びでもあります。また、長年お付き合いのあるお客さまから、「濱村さんがいてくれて、本当に助かっている」と、丁寧なお礼のお言葉を直接頂戴しました。お声掛けを頂いたこと以上に、お客様が頼りにしてくださっているのを実感できたことが本当に嬉しかったです。
売上や指標ももちろん大事ですが、誰かに喜んでもらえることをするのが仕事の醍醐味ではないでしょうか。
お客様の役に立ちたいと考えながら働くのが、すべてをよい方向に向かわせる秘訣だと私は信じています。

――仕事をする上で、特に意識していることはありますか?

とにかくわかりやすく伝えることを意識しています。実は私は、喋ることがあまり得意ではないんです。しかし、不得意だからといってなんとなくで話をすると、無駄なやり取りの回数が増えてしまいます。なので、自分の意図をわかりやすく伝えることと、少ない回数でも濃密なコミュニケーションを取るように心がけています。

このほかにも、一つひとつの作業を丁寧に、できるだけ無駄なくできているかは常に気にかけています。お客様や仕事を依頼するパートナーさんは、Web以外にも商品企画や売上面などの業務を抱えていて多忙です。なので私とのやりとりでは、無駄を最小限に抑えたいと思っています。メールもなるべく伝わりやすい文章にしたり、データの話は図式化して確認したり、ひと手間を加えるだけで、コミュニケーションは円滑に進みます。そういった細部にこそ手を抜かないよう気をつけています。

――リモートワークを経験してみていかがでしょうか?

福岡にいながらにして、ほかの地域の仕事ができるのが非常にメリットだと感じます。特に新型コロナウイルスの影響もあって、この1、2年で環境が大きく整えられました。むしろコロナ以降のほうが、社内外ともにコミュニケーション量が増えた印象です。
打ち合わせの際も以前はオフィス勤務のメンバーだけで済ませていて、そういった場に私がリモート参加することはありませんでした。ですが今はリモート業務が当たり前になりつつあるので、私のようなリモートのメンバーもオンラインで打ち合わせに参加できます。
全社的なリモートワークの普及のおかげでコミュニケーションが増え、私自身も明らかにインプットが増えましたし、会社への帰属意識も更に増したように思います。

――リモートワークを円滑に進めるコツがあれば教えてください。

リモートワークは、お客様や社内のメンバー、また家族など、多くの方の理解と協力がないと成り立たないと私は思っています。だからこそ、感謝の気持ちを抱き続けることが大切だと感じる毎日です。

そもそも、仕事は自分1人では成立しません。仕事を進めるには多くの人の力を借りる必要があり、自分の見えないところや気付かないところで、たくさんの人が関わってくれています。

それに対し常に感謝の気持ちを持つことが、仕事や人間関係を円滑に進めるコツではないでしょうか。

eAのメンバーは困っている人がいたらすぐに手を差し伸べる、協力意識の高い人が多いなと感じます。

以前私のPCが急に壊れた時も、東京から迅速な対応をしてくれました。そうやって別部署の人もSlackなどを通じてサポートしてくれますので、本当に有難く恵まれているなと感じています。

eAの仕事で大事なのは「とにかく人の役に立つこと」


――eAで働くにあたってのポリシーや、大事にしている価値観などがあれば教えてください。

先ほどのお話と少し重なりますが、一番は「誰かの役に立つこと」です。入社から3年経った頃、仕事が自分のキャパを超えてしまい辛くなった時期がありました。今振り返ると、自分の力量やスキルに悩み、将来が不安になった時期でもあったと思います。

その時いろいろ考えて出した結論が、とにかくお客様の役に立つことに集中しようというものでした。お客様の役に立つことで、売上や日々の業務の改善など何かしらの形でお客様のプラスに辿り着くはずだ、と。そうしてお客様に喜んでもらえることが、自分や会社にとってもプラスになるはずだと考えるようにしています。

仕事については、私はとにかく丁寧かつ誠実に進めることをモットーにしています。

これは、仕事が雑になり始めた時は自分のコンディションに異変が起きているという指標になるからです。作業がいつもより煩雑になってきたら、自分自身に何か問題が起きていると考えて省みるようにしています。

――eAの仕事に向いているのはどのような人でしょうか。

私自身は誠実な方と一緒に働きたいな、と思います。繰り返しになりますが、eAの社員は協力意識の高い人が多いです。

お客様に対しての誠実さはもちろん、社内スタッフや仕事を依頼したパートナーさんなど、すべての人に対して誠実でいることが大切ではないでしょうか。

持ちつ持たれつでこの仕事は成り立っていて、私も完璧ではないからこそ常に努力をしています。互いを尊重しながら人の役に立ちたい方に、eAは合うと思います。

今回は濱村さんに、リモートワークを円滑に進めるコツや働く上でのマインドについてお話を伺いました。リモートでの働き方やeAでの仕事、働き方に興味を頂けましたら、ぜひ以下の記事もご覧ください。

あたらしい仲間を募集しています!


Marketing Producer

Tsunenori Henna

Application Engineer

Haruka Kawate

Recruitment&Job description

求人・募集要項

エンジニアは、自社サービスの運営開発、または顧客の要望に基づくサービスの改善や新機能の開発を行います。

[エンジニア職]募集要項

ビジネス職
募集要項
ビジネス職の担当者は、広範囲の業界のクライアント に対し手、ビッグデータを活用する基盤システムの導入とデータの活用策を提案します。

[ビジネス職]募集要項

リファラル採用

当社に所属している知人・友人を通じてご利用頂けます。まずはカジュアル面談にご参加頂き、募集ポジションについての説明、社風についてお話させて頂きます。

 

カムバック採用

カムバック採用とは、当社で就業したことのある方が卒業したとしても、いつでも再入社できる制度のことです。OB社員の再雇用はこちらからご応募ください。

[カムバック採用]募集要項

障がい者採用

職場での多様性を加速させる取り組みの一つとして、障がい者雇用を推進しています。

個性と能力を活かして、私たちと一緒にミッションの実現に向けて取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。

[障がい者採用]募集要項

Contact US

採用に関するお問い合わせは、こちらよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ